« ブログできあがりました! | メイン | ケラア・デ・ムグーナのバラ祭り »

2006年04月29日

●「制作」と「営業」

そもそもエディトリアルデザイナーだった管理人。
大学生になりたての頃や、デザイナーとして仕事をしていた頃の感心は、もちろん「いかに美しいデザインに仕上げるか」ということが、言うまでもなく、一番気にしていた所。
ところが、今こうして旅行業にも首までつかってしまって、自分で自分の仕事をプレゼンテーションしなくてはならなくなった時、ただ単に見た目のきれいなページを作ればいいという事だけがデザイナーの仕事ではなかったんだ、ということに、今更ながら気がついてしまった。

それは何かというと、出来上がりのデザインが持つ、「営業」の持つ側面。
デザイナーでいた時には「なんだこのクライアントは!頭カタイなぁ」とか、「こっちの方がきれいなのに、どうしてそうしないんだろう」と思う事もいろいろあったけれども、今こうして、デザイナー同士で力を見せ合う事を意識するのではなく、あくまでも「お客様への販売が目的である」という視点にシフトすると、どんなにきれいなものでも、営業面でターゲットとする人々の趣向や、それぞれの業種で好まれる一定のパターンのようなものをある程度踏襲していないと、デザインとしてどんなに美しくても、目的を達した事にならないのだという事。

分かりやすく言うと、スーパーの安売りのチラシで、スーパーモデルが大根を持っていても、広告としてほとんど意味がなくなってしまうわけです。
実際はここまで単純ではないけれども、自分がやってみたいと思っている事と、実際にこうした方が効果があるだろうと思われる事というのが、時に違っている事も少なくないんだ、というのを、頭で考えるのではなく「体感」している今日このごろ。

日本にいて一つの視点からだけで仕事をしていたら、そんな事を皮膚感覚として理解するには、もっと時間がかかっていたかもしれません。
業種が専門化しておらず、家の電話工事からホームページのデザイン、接客から営業まで一人でこなさなくてはならないようなモロッコの社会では、自然と物事を多角的に見なくてはならなくなって行きますが、不便な中で、そんな視線が培われる生活。
次はどんな発見があるだろうかと思えるから、時にはたまるイライラを乗り越えて暮らしていけるのかもしれません。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mayoikata.com/blog/mt-tb.cgi/8

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)